負圧の取り出し

vaqum_c.gif
つまりだ。
これが自動車の場合のフューエルレギュレータの取り付け方式なわけ。
サージタンクの前にスロットルバルブがあるでしょ。
アクセルを閉じるとサージタンクの中も負圧になるから、それがフューエルレギュレータの弁をひっぱってガソリンを多くガソリンタンクに戻すように働く。
ところが。これ。
vaqum_b.gif
クルマの場合と同じようにサージタンクから取ったら、ターボが効いてるときには正圧になっちゃう。
特に、スロットルバルブを急に閉じると、空気に勢いがついてるからボカチーンとサージタンクに空気が殺到するのさあああそうさ大騒ぎさ。
こんな時に一番圧力がかかっちゃって、ズボーンとエアパイプが外れたりするわけやねえ。
もちろん、正圧になっちゃってるから、フューエルレギュレータは閉じる。ってことは、本来タンクに戻さなくちゃならないガソリンはボカチーンとインジェクションに殺到するのだけどインジェクション君もしっかり閉じちゃってるからフューエルパイプもスポポーンブシュブシュブシュ?
……


今日、ナカミチさんに会社からコーフンして電話して、「ややヤッパダメだよほほーい」と言ったら、ナカミチさんあわてず騒がず「うん。そうなるよねえ」だってさ。
ただ、インテークマニホールドからちゃんと負圧がとれるかどうかは難しい…
なんでかってえと、インテークマニホールドって、ピストンが上下して、バルブが開いたり閉じたりしてる。脈動があるんだよね。脈動してるとある周波数帯域でレギュレータの弁を引っ張らなくなっちゃう恐れがある。それにピコピコ動いてる空気がレギュレータをちゃんと制御するのか? むううううううう。謎。謎にござる。
電磁弁でon/offだけにすれば良いのか?そりとも、空気の流速を感知してガソリンの量を決定するくらい賢いセンサとコンピュータはあるのか?
あったとしてもそれをちゃんとインストールできるのか?
諦めて魔法のままにしとくのか?
チャンネルはそのまま!

14 thoughts on “負圧の取り出し

  1. >チャンネルはそのまま!
    o(*^◇^*)oワクワク
    思うんですが、このキットのサージタンクから負圧を取る構造から、
    設計者は、すでにアクセル自分で作って、
    サージタンクの前に付けろよ!って、
    言ってるよう気がします。(^^;
    セッティング考えてもその方法が一番アバウトで、
    性能もでるし。
    そんなに悪くないと思いますよ。メリット多いもん。
    細かい事書くと長いんで・・・省略(^^;
    インジェクションの制御プログラムが付いてきてるなら、
    そのセッティングになってるかも?
    今のままで、インテークから負圧を取るなら、
    インテーク4本から負圧を取って、追加でサージタンクもう1個付けて、フュールレギュレータに負圧を、
    それと追加のサージタンクに負圧バルブつけて、
    フュールレギュレータの負圧バルブが全開になる負圧を超えたら、サージタンクの負圧バルブが開いて、
    外気を導入する機構付けるとかしないと・・・
    負圧の脈流は、サージタンクの容量で消すか、
    ホースの長さで打ち消すか?
    ・・・メリットデメリット有るんで・・・考えると面白いところですよね。(^^)b
    想像できないのが、アクセル閉じて負圧がかかった時、
    アクセルがどの程度開くか?
    アクセルベンの1次側と2次側が、正圧2kgと、
    負圧(真空バキューム状態)で引っ張られるのと、
    実際には、アクセル閉でも若干エアーを流してるはずですもんね。(?_?)
    ハヤブーはどうなるのでしょうか!?
    チャンネルはそのまま!(^ .^)b

  2. > 設計者は、すでにアクセル自分で作って、
    > サージタンクの前に付けろよ!って、言ってる
     多分、スエーデンのおっさんはそんなこと考えてません(苦笑)。
    「フューエルレギュレータはでっかいのつけよう。燃料吹いちゃったし。クルマ用の調整できるやつ。もともとのエアボックスからでてるパイプにつなげばよし」
    「お、よーしよし。走ってるじゃん。馬力出るじゃん。最高だあ400psだあ完璧かんぺえええきっブゥティフォー」
    とジョジョのように咆哮している姿が私の霊眼に映りますた。

  3. 昨日、寝る前に「お、そうかインテークから4本出せばお互いに脈動打ち消すわな。集合管と一緒だ。それかレゾナンスチャンバーつけるとかね」って考えてたら眠れなくなっただす。
    眠れ、キミラ。俺も寝るから。夜更かしはお肌によくないわ。
    多分チャンバーはダメと思います。レスポンスが悪くなっちゃう。バキュームパイプを等長にしてレギュレータまで持ってくれば完璧だけど、まあ、そこまでせんでも影響が無いくらいにはなると思います。
    アクセルを急に閉じた時の瞬間的なサージタンク内の圧が2kg?なんだと思います。
    でなかったらホントにブローバイからオイル噴出してタービン爆発しちゃうでしょう。
    でも、実際、スロットルバタフライバルブのシャフトが曲がったって言ってました。
    「殺人君」ですね♪

  4. 殺人君2号かぁ(1号は自転車か?)
    「圧」じゃ無くって、スロットルの開度と角加速度で制御する方が良いような...と、言うわけで pic で作っちゃいましょ!
    ちゅうか、いろんな場所の圧力をセンサー取り付けて計ってみたいぃぃぁぁ(jojo)「ヴァレロンのスカイラーク」みたいになっちゃだめぁぇかぁよぉ??

  5. 書き込むのに、残業ぶっ飛ばしてかえってきちゃったぢゃないの。(^^;
    スペシャルな案を出しましょう?。
    ・・・保証しないけど。(^^;
    1、インテークの1番から4番まで真横から貫通する穴をあける。(例えば20mmの穴)
     インテークが短くて穴があけられない場合は、
     長くする。
    2、インテークの1番と2番。2番と3番。3番と4番を鋼管でつなぐ。
     つないだ鋼管がインテーク内には、でないように研磨する。
     鋼管は溶接か又は、ねじを切ってねじ込む・・
     この状態で、インテークの1から4番がパイプでつながって、
     外から見ると貫通した穴があいてる状態。
    3、1番のインテークの外側に最短の長さで、フューエルレギュレータに接続する。
     この長さが長いとインテーク内の容量が増えるんで、
     レスポンスが悪くなる。
    4、インテークの4番の外側に最短で、負圧バルブを付ける。
     インテーク内の負圧が下がりすぎるのを防ぐ為。
    5、フューエルレギュレータのバキュームバルブが、
     例えば、負圧の1kgで、全開になるなら、
     インテーク4に付けた負圧バルブは、1.1kGに設定する。
     これで、インテーク内の負圧がコントロールできるんで、
     アクセルのバタフライは壊れない?し、
     インテーク内の容量が少なくても見かけ上、
     無限大の容量になる。
    アクセルを開けると、負圧バルブが閉じて、
    インテーク内の容量は少ないので、加圧される時間は短いはず。
    付けるサイズも小さいので、場所も取らないと思います。
    ただ・・・エンブレが効きが悪いと思います。(^^;
    インジェクションの燃料噴射量が心配。。。

  6. ・・・ダメです。負圧をコントロールするバルブが見つかりません。。。探してみたりする・・(^^;
    ブローオフバルブの逆が欲しいんですよね。

  7. 思いついたんですが(^^;
    ウエストゲートのin側を大気開放にして、
    out側をインテーク内部の方向に逆付けすれば、
    インテーク内の圧が下がれば、ゲートが開いて圧がコントロールできるのでは?
    blitとかのってつまみがついてるから良いかも?(謎)

  8. むはあ。まだ残業が終わらぬ。
    ちょっと息抜きさしてくりょう。
    どもどもアリガト>群馬の斎藤。さん
    インテークの圧と排気圧は圧力差が大きすぎるので、インテークの圧力をそのまま繋ぐと、いつもウエストゲートが開きっぱなしになってしまフ。ので、途中にアクチュエータをはさんでリレー動作させる。のだけどアクセルを閉じると常にサージタンクが減圧されてしまうので「一旦アクセルを閉じてすぐ開ける」ような操作をした時例えばシフトチェンジの度にパワーが落ち込んでしまうのでレスポンスが悪くなる可能性がありそななさそな黄色いサクランボ。

  9. もともとウエストゲートバルブは圧力が高くなりすぎたら開放するようにできているのだけど空気の慣性があってサージタンクへ殺到してるイキオイを止められないのがいけないのでブローオフバルブで大気開放してやればいいのだけど抜けが良くなってウレシクなっちゃったタービンがぐるんぐるん回っちゃってタービンがオーバーレブしちゃって軸をガタガタにしちゃって半年でパァ。ということがあるので気をつけねば。

  10. 仕事の帰りに、スーパー寄ったら、
    カツオのタタキが閉店セールで半額!200円!(^ O^)/ばんざ?い!
    ってことで、ビールのんでまつ。(笑)
    しかし、いじるほどに、凄く高くなりそうなお燗!(^^;

  11. 私が去年2度目のリストラにあいそうになった時(^^;
    やめたら、退職金でzep750にターボ組もうと思ったお店ですが。。。
    ここで、アクセル周辺組んでもらったら?どうでしょうか。。。
    ターボユニットを自分ちで作ってるみたいですから。。。
    hpは音楽がでますから家で見てね!(^^;
    http://www.metalspeed.co.jp/

  12. これ使えないかな?。。。
    キーエンスの圧力センサーとコントローラ!
    空気でも液体(ガソリンは?)でも測定可能・・・らしい。(^^;脈流でもok
    http://www.keyence.co.jp/atsuryoku/lineup/ap_v80/ap_v80_top.html
    センサーを代表の一個のインテークマニホールドに付けて、
    負圧の設定して、設定値より下がったら、
    オープンコレクタの出力使って、
    フューエルレギュレータを電位弁式のに換えて、
    on(開く)すれば、。
    または、センサをサージタンクに付けて正圧でもコントロールが出来るんじゃないかと。。。(^^?
    でもアクセル閉じた時のインテーク側の負圧をコントロールしないと、
    バタフライは、壊れると思いますが・・・

  13. パネル取付タイプ AP-V85 を並べたパネルを作るとかっこいいかも?。omron も見てみたけどこっちの方がよさそうですね。tach は?(探したけどわからん)。探すといろいろ出てきますね。電気式なら損失もないし、設定簡単だし。後は価格ですね。
    登録しないと見れないので、価格わかりますか?>群馬の齊藤さん
    (って、掲示板で良いのか?)

  14. 値段ですか!
    私も登録めんどくさかったんで見てないです。(^o^;(爆)
    でも、のってないと思います。通常は価格交渉しますので。
    仕事の時は、電話するとメーカの方から来るんですが、
    個人だとね?。
    直接キーエンスの営業所に電話して見るのが早いと思いますよん。
    これ薦めたのは、スペックだけ見て使えそうでしたので・・・(^^;いいかげん。
    実際に使うには、あと電源ラインに入れるノイズフィルターと、
    電磁弁制御用の電流が流せるリレー(オムロン良いんじゃない!(^^))
    それとガソリンが流せるソレノイド式の電磁弁・・・これが良いのが有るかな??
    電気使うと火花一発発火炎上!ですからね。(^^;
    静電気も怖いですもんね。
    機械式の負圧バルブはシンプルでいろんな点で優れてます。

nomad にコメントする コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください