あ?まだターボシステムの理解が出来てないですね?。 全体的なシステムの動作の原理が理解が出来ていないのと、例えばフェールレギュレータや圧力センサ個々のパーツの構造が理解出来ていないから考えがまとまらない&スジが通らんワケですわ。 足し算を理解せずに掛け算を理解するのは絶対に不可能。 更に掛け算ともなれば余計に無理な訳ですわ。 まずは「ブサターボから離れるべき」でしょう。 というのも、以前からチラチラ話を聞いてると、どうもブサターボの場合は手本的なインジェクションシステムから見れば、かなり「変態的」な事をやってる箇所があるんですわ。 例えばNAにターボが付くと何がどう変わるかとか、4連スロットルに変わる事で何が違ってくるか、バキュームセンサに何故ワンウェイバルブが必要になるかとか、追加コンピュータは何をやっているのかとか。 ブサを基準に考えてたら、多分一生理解出来ないか、かなり明後日の方向向いた知識になるかと。 てなモンで宿題。 まずはECUがどうやって燃料の量を決めているかを調べませう。 Lジェトロ、Dジェトロ、スロットルスピードなんて方式が有るんだけど、多分ブサが採用してると思われのはDジェトロを基本にスロットルスピードで補正ってカンジか、もしくはスロットルスピードが基本で圧力センサで補正か・・・後者だと話がややこしくなるなぁ。 てなモンで、スロットルスピードは置いておいて、まずはDジェトロが行っている燃料噴射量決定の為のメカニズムを勉強しませう。 ポイントは基本燃料マップはなんぞや?という事、エンジン負荷の検出方法、基本燃料マップに対する負荷増量マップとその役割ってトコですか。 点火系、スロットル開度センサ、プレッシャーレギュレータの存在は完璧に忘れませう。 コレを調べまくってある程度理解して、単刀直入に解説してみてくらはい。 はいどうぞ。 返信 ↓
あ?まだターボシステムの理解が出来てないですね?。
全体的なシステムの動作の原理が理解が出来ていないのと、例えばフェールレギュレータや圧力センサ個々のパーツの構造が理解出来ていないから考えがまとまらない&スジが通らんワケですわ。
足し算を理解せずに掛け算を理解するのは絶対に不可能。
更に掛け算ともなれば余計に無理な訳ですわ。
まずは「ブサターボから離れるべき」でしょう。
というのも、以前からチラチラ話を聞いてると、どうもブサターボの場合は手本的なインジェクションシステムから見れば、かなり「変態的」な事をやってる箇所があるんですわ。
例えばNAにターボが付くと何がどう変わるかとか、4連スロットルに変わる事で何が違ってくるか、バキュームセンサに何故ワンウェイバルブが必要になるかとか、追加コンピュータは何をやっているのかとか。
ブサを基準に考えてたら、多分一生理解出来ないか、かなり明後日の方向向いた知識になるかと。
てなモンで宿題。
まずはECUがどうやって燃料の量を決めているかを調べませう。
Lジェトロ、Dジェトロ、スロットルスピードなんて方式が有るんだけど、多分ブサが採用してると思われのはDジェトロを基本にスロットルスピードで補正ってカンジか、もしくはスロットルスピードが基本で圧力センサで補正か・・・後者だと話がややこしくなるなぁ。
てなモンで、スロットルスピードは置いておいて、まずはDジェトロが行っている燃料噴射量決定の為のメカニズムを勉強しませう。
ポイントは基本燃料マップはなんぞや?という事、エンジン負荷の検出方法、基本燃料マップに対する負荷増量マップとその役割ってトコですか。
点火系、スロットル開度センサ、プレッシャーレギュレータの存在は完璧に忘れませう。
コレを調べまくってある程度理解して、単刀直入に解説してみてくらはい。
はいどうぞ。
おお!神降臨。
ありがたやありがたや。解体屋にしてマーク2をジェット化する漢。
この一番最後のマンガ、全く大間違いなので、とりあえず訂正します。