最近、NWネタが続いております。
ほんで、「次回は『強者の論理 弱者の論理』だー」とか予告までしとりますよ。
バカblogである僕のサイトにあるまじき状況ですだよ。バイクネタとかバカネタをもっと増やしたいと思ってますが…
まあ、予告した手前、いろいろ参考になるように勢い込んでいろんなサイトの様子を見て回ってるんですけど、ますますなんか言いたいこと書きたいこと、新しい知見なんかを仕入れてしまいまして、なかなかまとまりませんです。
もうちょっと自分のオツムを冷やして整理する必要があります。
いろんなサイトを拝見しながら、興味深いサイトのあっちこっちでトラバったりコメント書いたりしているのですが、おかげさまで皆さん、こちらの方にも寄っていただいてうれしく思います。
アリガトー。
で、ですな。もっと嬉しく楽しい場面を見つけましてね。
僕のblog経由で来ました、ってトラバつながりの相手先のblogへコメントつけてる方が。
うわぁあ。 4)トラックバックをかけられると、脳内のどこかがフワッとなる。と「blog依存度チェック」でkobaが言っていますが、なんかそれ以上のインパクトを僕は感じましたよう。
やっぱりね、何度も書くけど、blogっていうのは逐次記録型ネットワーク分散データベースですよ。グリッドコンピューティングですよ。
コメントも含めてコンテンツ。トラックバックも含めてblogネットワークシステムですよ。
今、いろんなblogで問題が出てきて、匿名の問題、トラックバックとコメント、リテラシーの問題、情報の価値、なんかをいろいろ考えさせられています。
あんまりいっぺんにいろいろ考えなくちゃいけないんで、ちっともまとまらないんだけど。
でも、こういうネットワークを構成することができる、というのはとても面白いなあと思うよう。
blogのシステム、blogのツールとしての機能にはそれほど興味はないし、実のところそれほどcoolなものではないと思っているけど、blogの運用の方法っていうのはとってもcoolだと思う。
なんだか、今日はとても感激したので、まずはこのことだけでもエントリしようと思いました。
えー。「杖(じょう)はおもしろい」とか「蒔絵進まず」とかいうエントリもしたいと思ってますがー
そのうち。そのうち。
ノイズだらけのごった煮情報だと思っていたものが、ある日突然紐の端っこを見つける事が出来て、必要な情報のみが見事に繋ぎ合わされて、ノイズをふるい落とされた形でクッキリと浮かび上がるなんて事もある訳で、そういう意味で闇鍋グリッドコンピューティングっつうのも、それを理解する人間の能によってはcoolなものとなる可能性があるんでしょうね。
あ、そういえば、先日某局の深夜放送で尾形光琳の蒔絵の技法について解説されてました。いや、もう、眼から鱗。
□TB頂きまして。
複数人の思考がリンクされ蓄積される、というものは、webでは掲示板があったわけですが、blogという形態の普及によって、テーマからの縛りが緩くなり、且つ長文を書いてもそれが迷惑とならなくなったというのは、webコンテンツの在り方の進化だと思っています。
今、blogを通じて知り合った友人たちと、ひとつのテーマに対してコメントやトラックバックによって繋がれた各々の思考そして議論を、改めて一つのblogに起こすという作業をしています。
その作業にblogツールを使うことで得られる利点は、やはりHTMLを知らない人でも投稿日付などを編集できるというところですね。
なかなか面白いです。
nomadさん。こんにちは~。
>で、ですな。もっと嬉しく楽しい場面を見つけましてね。
僕のblog経由で来ました、ってトラバつながりの相手先のblogへコメントつけてる方が。
これは、ほんとに激しく同意です(笑)。
最近、僕のところでも、経由してお知り合いになられる方々がいらっしゃいまして、その方々が仲よく親交を深められているのを見ていますと、ほんとうれしくなります。
僕が存在していなければ、お知り合いになることもなかったわけでして、なんとも言えない、感慨深いものがありますね。
まさしく、頭がふわっとします(笑)。
強者と弱者の論理に関する、次回予告のエントリー、とても楽しみです。
また、拝見させていただきたいと思っております。
nomadさん。トラバ有難うございました。
わたしも、はむはむさん経由でここを訪れさせて頂きました。早速ブックマークに入れさせて頂いています。まだブログで何を書くかも定まりませんが、先輩方を参考にさせて頂き、ボチボチやっていこうと思っています。
続編、楽しみにしています。
みなさん、いらっしゃいませ。
いやーっはっは。
ホントはバカblogですので。
瞬間最大風速でネットワークの仕組みだとか思想の周辺のことを書いていますが、今だけですから。