舌を噛んで死にたくなるような恥ずかしい間違いをしていたのでこっそり訂正。追求してくれるな。ただしコメントはそのまま–2002.02.17–
それでは、このキットの出来がなぜ良さそうに見えるのか、解説しましょう。
全体を見回してみて、溶接や切削の部分。綺麗にできてますね。こういう加工部分が綺麗だということは、精度も高そうです。必ずそうだ、ってわけではないのですけどね。
取り付け精度が高いというのは重要です。エイヤって曲げたりこじったり削ったりしてつけても、排気漏れを起こして十分な性能が出なかったり、ひどい場合はそこから割れたりする場合があるからです。ターボっていうのは熱がかかる部品ですから、応力がかかっていると歪みが大きくなります。
使っているパイプも金属製です。
これ、重要。圧縮した空気を膨張させずにエアボックスに導くことができるので、レスポンスが良くなります。僕のキットについているのはゴムパイプですが、このゴムパイプが膨張すると、レスポンスが悪くなるばかりか、アクセルを急に閉じたとき、ガソリンの供給は止まるのに膨らんだゴムパイプに残った空気が入ってしまうので燃料希薄になってエンジンストールしてしまうらしいです。
エアボックス(ターボ車ではサージタンク…Surge Tank:殺到する、急に膨張する-と呼んでいますね)にブローオフバルブをつけられるようにもなっています。右上の曲がったパイプの上の銀色の円筒形のものがブローオフバルブですね。アクセルオフの時に溜まった空気を外に逃がす役割をするものです。
サージタンクに溜まった空気がターボに逆流してレスポンスを悪化させたり、ひどい場合にはベーンを破壊するような動きをするのを防ぐ役割をします
ブローオフバルブについてはココ
燃料系統も調整可能になってるみたいですね。一番右下のはフューエルレギュレータです。ここで燃圧を調整できるように上部にネジがついてます。
コンピュータもフルコンのようですね。
そうそう。エキパイについてる横っちょの穴はウエストゲートバルブをつけるための穴です。
圧力が高くなりすぎないように一定以上の圧力がかかると、排気をここから逃がす圧力調整用の弁です。
このターボ本体もボールベアリングになっているし大きさもどでかいものです。
こんなに大きくなくてもいいから、インタークーラー付きでこのくらいの出来具合のターボキットが欲しいですねえ。
投稿者「nomad」のアーカイブ
最新キット
SuzukiHayabusa.orgに紹介されていたハヤブサ用ターボキット。
ものすごくデキが良さそうです。エアボックスは削りだし!です。
NLRのSebさんが作ったやつで600psくらいを目標にしてる(?)らしい…
これだけカッコ良けりゃ$1,100_というあちらでは高価格の料金設定もうなづけます。
ってか、コレ売ってよ!これだけデキが良さそうなら120万で誰か買ってよ!
バイクに乗るとはどういうことか
NOIZさんへ連絡を
バイク雑誌「ロードライダー」の去年の11月号の表紙を飾ったハヤブサ ターボ。
何台かハヤブサ ターボは日本にあるようですが、ここのヤツもなーかなかステキバイクになってます。
で、取り付けた後、どんなことやってるかを聞きたくて電話してみました。
#CVPの英生ちゃん、ゴメン。苦労話を聞きたくって。
ここのターボはオーナーが個人輸入したのをNOIZで取り付けたという、かなり「やるのう」という漢っぷりです。
ホントに、このキットって一筋縄じゃいきません。まともにちゃんと取り付けたいなら、正規輸入元であるCVPでやってもらうのが一番手っ取り早くて安くできると思う。試行錯誤が必要ないからね。
個人輸入した方が安いとか思ってるんなら、それはマチガイだと今ならはっきり言えます。工賃すごいことになります。必ず。
けど…
他のサイトに
コメントばっかりして自分のサイトが更新されにゃい。
あ、いかん、blogに影響されてる。俺は日記を書きたいわけじゃないのに。
こぉ、定期的な更新をだな、こう、して。んで、ハヤブサの話を書いて、こころの話を書いて、えー。
いっぱいいっぱいかくの。
あああああ。ダメかも。もうダメかも俺えええ。
掲示板
掲示板作成しました。ご利用下さい。
少年時代
僕も四半世紀前は少年だった。
高校生だった僕は同級生の女の子のブラのホックをはずす天才だった。ほんの一瞬、後ろを振り向く隙に、親指と中指で同級生の女の子のブラを次々とはずしたものだ。
女の子は背中を指で押されると一瞬逃げようとして背を反らすのだ。セーラー服の上から浮いたブラを的確にはずすテクニックは神の業であった。
Splendid in three days
一応解説しましょう。女の子で、後ろにあって、伸びたら外れるもの、といったらアレしかありません。ブラのホックですよ。そしてもう一度復習しましょう、私の隣にいるのは童顔爆乳(D以上)小悪魔なのですよ。
著作権上の扱いについて
【結論】
当サイトは著作権法の認める範囲である引用の定義に基づき
1.テキストへのリンクを行う
2.画像へのリンクを行う
3.画像のコピーと当サイト上でのその表示を行う
【引用の定義】
(1)自分の著作物と引用する他人の著作物とを明確に識別できるようにする
(2)量的・質的に自分の著作物が主で、引用する他人の著作物が従の関係にあるようにする
(3)出所の明示を行う
2004年1月28日 表現訂正
【根拠】
CRIC(著作権情報センター)
http://www.cric.or.jp/
他人の著作物の一部分を引用することは、それが「公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行われるもの」である限り、権利者の許諾を必要としません(著作権法第32条1項)。しかし、「公正な慣行」とは何をいうのか、「正当な範囲内」とは分量的にはどの程度まで許されるのか、については明確ではなく、すべて判例に任されているといってよいでしょう。
以下、長文に付き注意
モテモテは俺
最近、僕の写真を使われて困っている。
風呂兄弟のkobaのblogなのだが、どうも僕のモテモテぶりにヤツが嫉妬したらしい。
ブログでモテモテ、人生がこんなに変わった!
ウェブログを初めたとき、まだ田舎から上京したばかりでした。そんなとき、上司から「成功したいなら、ブログやってみなさい」と言われるがまま、そのままブロガーに。
このモテモテで手に入れた金でハヤブサ ターボを手に入れたわけだが、ヤツはそれが気に入らないらしい。
キンタマの小さいヤツだ。俺なんかソフトボールくらいあるってのによ。やれやれ。
今日はヒマだ
もう、まごうかたなく普通の日記。
家族は全員買い物に出かけていて、今ウチには僕一人。
隣のウチからは声楽をやってるニイちゃんがいて、なんかうなり声とかピアノの音とか聞こえてきて長閑っちやのどかだが、瞑想するには煩すぎ。
バイクでもあれば磨いたり整備したり色塗ったり走りに行ったり、やることはいくらもあるんだろうけど、実際手元にないんでしょうがない。
Yahoo!のオークションを見てても財布はカラッケツなんで参加もできやしねえ。
そうすっとやることっていやぁオナニーか日記つけるしかないじゃん。
うーん。世の中になぜエロサイトとblogが流行るのかの仕組みを知った気分だね。